キャンプに行ってきました。
ついでにちょこっと、ゆるキャン聖地ツアー。
あんまり写真撮ってなかったりしたのですが…お楽しみ下さると嬉しいです。
まずは結構山道登って行ってビーナスライン。空しか見えないような霧ヶ峰。
森林限界ってああいうのを言うんだろうな。木がぱらぱらっとまとめて生えてて、不思議な光景。
そのままリンちゃんも行った「ころぼっこるひゅって」へ。
もちろん注文したのはこれ。
ボルシチセット~。ここにきたら飲み物はコーヒーです。サイフォンコーヒーなのです。後味がふんわり香って美味しかった。パンもふわふわでもちろんボルシチもうまーでした。
雑貨がかわいいのたくさんありました。いくつか買ったのでそれはあとで…。
道の駅までながーい道を下って行って、ちゃかちゃかと買い物。
おやきや、鹿、イノシシのお肉、お菓子に…と買い込んでキャンプ場へ。
ホワイトバーチ。
オリジナルグッズ色々買い込みました。ステッカーに鹿の角にシェラカップに…ダンナさまが欲しがっていたのです。
トイレ。中にまで消毒がありました。安心度が上がりますね。
眠い中何とか起きてて読書タイム。森の中で読みたかった大草原シリーズを一冊読破。
晩御飯は豆乳めんたい鍋。寒いだろうと思って決めたメニューですがあんまり寒くはなかったです…けど、インナーダウンは必要だったけど。
変わりダネお鍋なかなか美味しかったです。きのこはしいたけを入れたのですが、まいたけを入れたら更に美味しいだろうと思います。
受付で売ってたスモークの野沢菜も。本当にスモークされててびっくり。
夜は近くの白樺湖で(おそらく…)花火が上がっていました。音はすれども見えず…気分だけ「わあキレイ」と言っておく…。
10時前に就寝。
翌日…雨ですよ…。
夜中から雨降ってきましたよ…。
雨の中の撤収はしんどいです…。まあ、仕方ない、でっかいビニール袋にテントとタープを突っ込みます。
チェックアウトは11時なのですが10時くらいに出発したかったのです。
山を下りて…ランチに行きたいトコロがあったのです。
それはー…。
う・な・ぎ。
諏訪湖はうなぎが有名らしいです。思ってたより小ぶりでしたが、美味しかった。
そのあとは写真がないのだけど…諏訪大社に行ってきましたよ。
結構混んでいましたが御朱印も頂いてきました。おみやげ色々売ってるトコも行っておせんべい買い込んだり。
そしてここでゆるキャン聖地のもうひとつ、温泉!!片倉館に行ってきました。
ここ、温泉なんですよー。大正ロマンでローマ風呂っぽくて、すごくすごく素敵なトコでした。温泉はぬるっとして熱めかな。
時間が早かったからかとてもすいていました。
そして帰りに八ヶ岳SAに寄ってきました。お土産たくさん買い込んだ。ベーコンが美味しかったです。オススメです。おっきくて薫香すごくて、また行ったら買いたい。
ここでまたゆるキャン気分に浸れるものが!
写真ないけど、バスキャン3人が山中湖の温泉で食べてた信玄ソフト。売っていたので、持ち帰りして車で食べました。美味しかったー。
帰りは行きよりも早い気がしますね、雨の中帰ってきました。
そしてそして、ころぼっくるひゅってで買った雑貨。
ポストカードとシール(シールのおうちの中にたくさんシールが入ってた!)可愛いですよね~。